柘榴のドラマ日記

韓国ドラマ・ストーブリーグ

ストーブリーグは大好きな作品。

物語として好き。

若い頃は体力があり、今よりどんどん作品を見ることが出来た。

何本も連続ドラマを毎日、掛け持ちして見ていた。

いつしか、日本の連続ドラマに満たされることが少なくなって行った。

そして、役者さんとその役者さんの背景がどんどん露出的になると、その人へのイメージが生まれて固まり、それがドラマの中で、邪魔をするなと思うことが増えた。

私は、見たいドラマこそ、番組宣伝は見ない。その作品の主演俳優が、宣伝のためにバラエティー番組などに出てたら、チャンネルを変える。

そして、同じような顔ぶれで、同じようなドラマが作られていくのにも、飽きたのかもしれない。

名前も知らない、その背景も知らない、ただドラマの中の人として、物語を見たいという欲求が募って、韓国ドラマを見始めたけれど、数多く見ていけば、当然見慣れた役者さんには、遭遇する。

でもその人が誰と結婚しているとか、どんなCMに出ているとかに触れる必要もなく、触れる機会もなく、気に入った、知りたいと思う役者さんの情報だけ、私の場合は、他にどんな作品に出ているのかを知る程度で十分だ。

だから、ストーブリーグを見た時は、パク・ウンビンさんしか知らなかった。

主役のペク・スンスを演じるナムグン・ミンさんは、初めて見る役者さんだった。

ファーストシーンで登場してきただけで、一言も台詞も言わず、球場の中を歩いているだけで、わー、自分の雰囲気をしっかり画面に乗せてくる人だなと、あの登場シーンでかなり魅せられていると思う。

 

表情じゃなくて、佇まいだけで、存在感があるというか、場面が持ってしまう人って、久しぶりに見たぞって気がして、もうそこから、観る者の気持ちを持って行ってしまう。

 

そして、後に、他の作品を見ることで、表情豊かに演じることにも長けている人なんだなと知るのだが、この作品は逆に、表情を動かしてないのに、その役の感情というか、気持ちを表現してくるって何だと、表情で演じてない。

でも観てる者に、グッとくる演じ方だなと言うか、観る者に感じさせる力って、何なんだろうか。

存在の力なのかな。

海外の役者さんで、間とか、息づかいみたいなものを感じさせる人って私としては、あんまり居ないんだけど、間に耐えられるものを持っているというか、間を自分のモノにして場面を支配できちゃう人なのかなと思った。

 

役者の魅力と、物語の面白さが、ちゃんと両輪になって走っているドラマだと思う。

 

あんまり、同じドラマを見返すゆとりなく、暮らしているけれど、ストーブリーグは見返せたドラマで、また数年後とかに、詳細を忘れ始めたら、見返すことが出来るドラマとして、いいドラマに出会った至福がある。

韓国ドラマ・無人島のディーバ

無人島のディーバ」は韓国では、10/28から放送が開始されて、Netfiixでは毎週日曜と月曜に配信されていて、現在6話まで配信中。

私はまだ5話までしか見ていない。

最近では、1つドラマを見終わると、次に何を見ようと、探さなくてはいけなくて、すぐ見つけられないことが増えてきたので、悩ましいが、今回は、いいタイミングで「無人島のディーバ」を見始めることが出来た。

 

この作品は、やはり「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」(2022年)の後の作品として、パク・ウンビンさんは、どんなドラマに出るのだろう?という興味からのスタート。

初回、子供時代の描写が長く感じられて、パク・ウンビンの登場はまだか?という気がしてしまったのだけど、その後の物語の展開を思うと、中学生時代の二人をしっかりと描くことは、大切な意味があったんだなと分かってくる。

 

この物語は主人公のソ・モクハが、15年の無人島生活から脱出した後、晴れて念願の歌手になれるのかという事と、チョン・ギホはどうしたのか?誰か?という興味で引っ張って行くのだろうか?と思っていたけれど、早くも第5話で誰がチョン・ギホかは、観客には分かった。

 

では、この先物語は、どう展開していくのか?なんだけれど、第5話までを見て、久しぶりに、私的には、物語の流れに引っ張られてグイグイと先を見続けたいと、思える作品なんだが、毎週配信なので、返って落ち着いて焦らないで、見られていいのかもしれない。

 

主役のパク・ウンビンさんを、初めてちゃんと見た作品は「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」で次に「恋慕」(2021年)を見て、「ストーブリーグ」(2020年)を見てからの

4作品目。

今回の作品は歌手を目指す役なので、当然歌うシーンもあり、素晴らしい歌声に誰が歌っているのか?で検索したら、ご本人の歌声ということで、びっくり。

才能豊かな方なんだなと、今まで見て来た作品からも感じられる。

 

無人島で中学生の少女が15年も1人で、生き抜けるの?という設定の強引さを感じさせないで、物語を進めて行ける上手さがあるなと、思う。

たくましく生き残ってきた主人公のソ・モクハが、その特異性をもって、出会っていく人達と、どう関係して行くのかというその部分が、グっと来るかどうか。

モクハを取り巻く人々には、それぞれに生きる痛みや問題がありそうで、そこをどう解決したり浄化していけるのかというテーマが、私は結構好きだったりする。

まだ5話なので、物語はどう転がっていくのか分からないけれど、毎週楽しみに待てるドラマがあるのは、嬉しいこと。

 

中学生時代のチョン・ギホを演じていた、ムン・ウジン君が、眼鏡と髪型で、すぐわからなったことが、私的な驚き。既に子役として沢山作品に出ているけれど、俳優さんとしてどう成長されて行くのか、楽しみだなと感じさせてくれる。

 

 

 

韓国ドラマ・ヒップタッチの女王

「ヒップタッチの女王」は韓国で今年の8/12~10/1まで毎週土日に放送されていた作品をNetflixでは、日本では日付が変わってから、日曜と月曜に配信されていたイメージです。

タイトルからして、コメディかな?と内容が良くわからないまま、見始めました。

主役のお二人で、見てみたいなと思った作品なので。

コメディタッチの演出で、とある作品のパロディなんかもシーンとして、何度も登場する作りだったけれど、笑えるかどうかは個人の好みかな。

見続けて行くうちに、どんどん本格的なミステリーに成って行って、連続殺人事件となり、なかなかヘビーな内容に進んで行った。

当初、このコメディタッチの作りで、全16話も話しを引っ張って行けるのだろうか?

なんて余計な心配までしていたのに、途中からハラハラドキドキしながら、夢中で見てしまい、最終回を見終えたら、名残り惜しくて、終わった翌週は、そうだ、終わっちゃったんだという、余韻まで残していった作品。

 

不思議な作風というか、コメディと本格サスペンスと、ファンタジーと、最後にはラブまで盛り込んできて、非常に面白かった。

私の隣で、ながら見していた、家族が途中から、本気モードで見始めてた。

主演のハン・ジミンさんは、もう安定の演技力と可愛らしさとコメディエンヌぷりで、最高!

昨年の「私たちのブルース」もとても良かったのが、記憶に新しいけれど、今回もいい役者さんだなと思わせられる、彼女の魅力があふれている。

そしてイ・ミンギ氏。

私は「この恋は初めてだから」(2017年)と

「私の解放日誌」(2022年)

に続いての彼の作品は3作目が「ヒップタッチの女王」だったが、毎回違うテイストで、今回の作品の最終回では、イ・ミンギさん、イケメン俳優枠の人だったの?と思わせる終わり方で、面白くて素敵だった。

 

イ・ミンギさん、きっとイケメン俳優なんだと思いますが(私はイケメン感度が悪いので、役者さんをこの人イケメンってすぐ判断できません)、それ以上に私には、ふり幅のある、毎回見え方が異なる役者として、今まで見た3作品で、また次を見たいなと思わせる存在になっています。

 

「ヒップタッチの女王」今年見た韓国ドラマの中では、素直に面白かった!とおススメ出来る作品だと思う。

 

大奥season2

今期10月~12月の地上波連続ドラマは結局、昨日書いた、

きのう何食べた?」と「大奥」しか見ていない。

どちらもseason2で、

どちらも原作はよしながふみさん。

単によしながふみワールドにハマっているのだろうか?

 

NHKよしながふみ原作の「大奥」を連続ドラマでやると知った時には、映画やTBSの金曜ドラマ「大奥~誕生[有功・家光編]」は2012年に、堺雅人多部未華子の主演作品として見てしまったので、同じお話しをまた見たいとは思ってなかった。

このTBS編は、私はとても好きだったし、それで、満足していたので。

 

だけど、NHKの「大奥」を家族が見ると言うので、ながら見の感じて、一緒に見始めたら、ハマってしまった。

初めに、キャストが弱いんじゃないか?って思っていたんだけど、大きな間違いだったということは、season2まで、見続けてきてとても実感している。むしろ今では、とても面白い挑戦的なキャスティングなんだなと理解できる。

 

久しぶりに、という表現以外おもいつけないんだけど、福士蒼汰さんをいいなぁと思って見ていた。最近何に出演されていたのか、思い浮かばないので、どこに行っていたの?っていう気がしたくらい久しぶりの新鮮さを感じた。

役にハマるというか、その役を演じることで、役者もそのキャラクターも相乗効果として輝いて感じられるって、観客としては、とても嬉しいことで、今回の大奥では、そういう輝きを福士蒼汰に感じている。

season2にも出演されると知って、それはそうだよね。使いたくなるし、見たくなるというこの派生した盛り上がり感は大事ですものねと思う。

第16話でのラストにアップになった笑顔で押して来る感じ、いいですよね。

 

そして、ここでも、改めての脚本力。

大奥はコンテンツとして、海外の観客を楽しませることが出来る作品だと思う。

世界に売り出して欲しいなと思う。

残り4話ですね。

しっかりと楽しませてくれるだろうと期待しているし、きっと何度もここに来るまでに泣かされてきたので、泣けてしまうのだろうなという、全幅の信頼で放送を待てるドラマがあることの幸せを感じています。

 

更にこの大奥制作チームで、2025年の大河ドラマ

「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」

を作ると知ったので、2025年の大河が俄然楽しみになった。



 

きのう何食べた?season2 第5話

明日は金曜日なので、「きのう何食べた?」の第6話の放送日。

今から楽しみです。

なかなかリアルタイムでは見ることが出来ないので、第5話も放送日から少し遅れて見て、見終わって何日か経過しているのに、心の中に灯ったあたたかい気持ちがずっと続いていて、いいドラマや映画を観た時の、満ち足りたジワジワとしたいい気分なんですね。

何気ない日常が、美味しい料理と共に描かれているドラマで、主役の二人の存在と魅力が真っ直ぐに、ビンビンと伝わってくる。シンプルなのに、演じている技量も感じられる。

 

第5話で、ケンジが颯爽とコートを羽織って、部屋を後にした瞬間、泣けちゃったんだけど、その後で、シロさんの独白・心の声が流れて、シロさんも泣いてた。

西島さんの作品は、ずいぶんいろいろ見ているけれど、こんな繊細な表現が出来る役者さんだったのかと、改めて目を瞠ってしまった。

 

夫とか妻とか、役割や立場ではないところで、お互いの愛情で向き合っているシロさんとケンジだからこそ、純粋な人と人をつなぐものの意味が、ストレートに伝わってくる。

想いを言葉にしないと、相手には伝わらないけれど、更にその先は、行動が、その人が、自分が、どう振る舞うかが、愛情や想いを物語るんだなということを、短いシーンの、何気ないケンジの、振る舞いが、シロさんに「愛されていること、大事に想ってもらっていること」として伝わってくるんだけど、更にそれを狙っている訳ではなく、大切な人に誠実に向き合って生きているケンジの、存在そのものとして、ジーンと伝わってくる強さがある。

 

人は、ああいう瞬間は、一生の宝ものみたいに残るから、忘れられないと思う。

次に、生きていて、シンドイ場面に遭遇しても、その一瞬とか、そういう一瞬を積み重ねてきた日常がシロさんを支えて、人生の根っ子になっていくんだろうなと思えた。

どんな時代になっても、誰かと一瞬でも、そんな時間を生きられるって、味わい深いよなと思わせてくれるいいシーンだった。

 

ドラマを見終わった後で、初めて原作漫画を読んでみた。

同じストーリーなんだけれど、ドラマとは違う味わいで、改めて、原作の素晴らしさを更に活かすような、ドラマの在り方としての、脚本の手腕や、役者の魅力について強く想い返させてくれた。

 

こういういいドラマや映画に出会って、何とも言えない幸福感を覚えるから、ドラマを見ることを辞められないな。

ちょっと、数ヶ月前に、もしかしたら、ドラマに飽きたのか?と思ったりしたけれど、

違ったみたいだ。まだまだいいドラマを見続けて生きたい!

西島さんも内野さんも、素晴らしい役者さんだなぁと、感無量な秋の夜。

 

 

韓国ドラマ・怪物

Netflixで配信中の「怪物」全16話を見終わった。

1日1話づつ見られればいいかなと思っていたけれど、最後に向かうにしたがって、1日2話見てしまう日が続いたりした。

ガッツリ、重たい作品を見終わったぞという達成感があるかも。

やはり、どういう結末なのかは、見始めてしまうと、最後まで見届けたくなる作品だ。

配信系を見ている側の良さって、こちらが盛り上がってきたり、次どうなるの?って気分の時に、待たされないで、すぐ見られるところに醍醐味がるのだけれど、言い換えれば、ハマってしまうと、やめられない止まらないに陥りやすい。

サスペンス、ミステリー系は好きだけれど、私はグロいの苦手だし、怖いのも苦手という、とても弱腰な観客であるので、一人でこのドラマ見られるだろうか?と思っていたら、家族が一緒に見るというので、何とか全16話見終われました。

出演者が地味?実力派ということかしら。

中盤で犯人が分かってしまって、この後どう展開して行くのか?という流れなんだけど、真相までには、何層ものしかけがあって、近しい関係性の中での心理戦と、小さな町での連続事件の悲惨さと、閉塞感が迫ってくる。

その環境の中で、犯人に疑われながら、20数年かけて、真相に辿り着こうとする主人公ドンシクをシン・ハギュンが演じている。

事件のせいで家族が崩壊して、自らも犯人じゃないかという世間の目に晒されながら、正常な自分を保って生き延びて来たのは、真相に辿り着くという主人公の信念ゆえか。

パートナーとなる若手刑事ジュウォンを演じたヨ・ジングとの容易く信頼関係になど成らない二人の演技対決も魅せられる要素だろう。

ヨ・ジングは、「太陽を抱く月(2012年)」で私の記憶に残ってから、怪物は2021年の作品なので、ちょうど10年後の作品か。

それなりのヘビーさがある、重量級の作品で、見応えもあるので、サスペンス好きの人なら、楽しめると思う。

こういう重たい作品を全16話で作れる韓国ドラマって、ある意味凄いなと思う。

日本のドラマだと、16話も耐えられないのではないだろうか。

最終回のドンシクとジュウォンに辿り着けて、良かったと思って、見終われて嬉しい。

 

2023年冬ドラマはブラッシュアップライフだった!

今年の冬ドラマ(2023年1月~3月)「ブラッシュアップライフ」だったなぁと

4月に入ってそろそろ春ドラマが始まる頃ですが、まだまだ、ふとした時に浸っています。

ブラッシュアップ(brush up)とは、磨き上げるという意味を持つ英語ですね。

何度も同じ人生を赤ちゃんから、前回の記憶を持ちながら生き直すというのが初めてみた気がするドラマの設定で、面白かったですね。

改めて安藤サクラさん好き。いいなぁと思いつつ、同じシチュエーションの繰り返しに笑ったり、何気ないシーンなのに、めちゃくちゃ泣けたり。

人生の拾い忘れちゃいそうな大事なささいに思える感情をふっとつかむのが、すごく心に沁みました。8話9話と盛り上がって、最終回はそうなんだ。こんな終わり方もありかもねと思えるほのぼのとした結末でしたね。

思わず、自分に問いかけたい同じこの私で5回も人生繰り返せるだろうか?と。

 

後は「100万回言えばよかった」を見た。これはTBSのドラマだけど、途中から利便性ゆえにNetflixで視聴してしまった。

CMなし、放送日時気にせず、自分の見たい時に見られるって強いですね。

 

NHKの「大奥」はもう放送を終えていますが、まだ録画視聴途中。

やっと綱吉編へというところ。

家光編は以前TBSドラマで多部未華子さんと堺雅人さんで見ていたのに(2012年の作品)、いろいろ細部は忘れていたので、今回も十分面白い。福士蒼汰さんがとても役に合っているなと思う。

 

今年の大河ドラマから3月に離脱してしまったので、その時間に「大奥」を見ています。

 

朝ドラ「らんまん」は松坂慶子さんのファンなのでこれからまとめて一週間分見てみるつもりです。

 

もう完全に自分の忘備録のために書くと決めて再スタート。